-
愛媛Ehime
-
- 国内個人型ツアー
- ダイナミックパッケージ
国内個人型ツアー 簡単検索
四国の魅力を動画でご紹介!
愛媛県観光PR動画!人気お笑いコンビ「和牛」が歌う「疲れたら、愛媛。」(愛媛県公式)
愛媛のホテル一覧
-
-
スマイルホテル松山
勝山町駅より徒歩1分のシティホテル。松山の中心地に位置し大街道や松山城も徒歩圏内。きめ細かいサービスに定評があります。旧プレミアイン松山。2019/10/1~スマイルホテル松山としてリブランドオープンしました!
アクセス
勝山町電停より徒歩1分 松山空港より車で約30分
-
-
ネストホテル松山
松山城・道後温泉・大街道近くでアクセス抜群の好立地!観光・出張・宴会など様々な目的に最適なシティホテル。シンプルで機能的なお部屋と全館Wi-Fiを完備しております。
アクセス
勝山町駅より徒歩3分 松山空港よりリムジンバスで約30分
-
-
松山東急REIホテル
「大街道駅」駅目の前! 世界のホテルが認める「シモンズ」のマットレスで快適な眠りを追求。 全館Wi-Fi対応。機能的な客室で観光やビジネスにオススメです。
アクセス
大街道駅より徒歩1分 松山空港よりリムジンバスで約30分
-
-
ホテル勝山プレミア
1人旅やカップルにオススメ!松山城、大街道、繁華街近くでアクセス抜群の好立地。シックな内装で快適なお部屋と最上階にある露天風呂でゆったりとおくつろぎください。
アクセス
勝山町電停より徒歩5分 松山空港より車で25分 松山ICより車で20分
-
-
ホテルルナパーク
道後温泉本館や道後ハイカラ通り(商店街)まで徒歩1分!観光や湯めぐりに最適!大浴場や露天風呂を有する道後界隈では珍しい洋風建築のホテルです。
アクセス
道後温泉駅より徒歩3分 松山空港からリムジンバスで約40分
-
-
道後プリンスホテル
日本最古の名湯「道後温泉」の中でも有数の広さを誇る大浴場や個性豊かな八つの露天風呂をお楽しみください。Free Wi-Fiと空気清浄機を全室に完備。足湯巡りに便利なボンネットバスも好評♪
アクセス
道後温泉駅から徒歩8分 松山空港より空港リムジンバスで約45分、道後温泉駅下車徒歩8分 松山自動車道〈松山IC〉より車で約30分
-
-
ホテル椿館
明治時代の洋館を思わせるロビーでは坊ちゃんとマドンナに扮したスタッフがお出迎え。道後温泉本館と同じ泉質と効能が人気のお宿。日本庭園に囲まれた露天風呂や広々とした大浴場、地元客で賑わう約50種のバイキング、迫力満点の水軍太鼓ショー(休演日有)など楽しみ方は色々♪
アクセス
道後温泉駅前から徒歩8分 松山空港より空港リムジンバスで約45分 松山自動車道〈松山IC〉より車で約30分
-
-
道後温泉 ふなや
道後温泉本館から徒歩5分。創業390年余を誇る道後一の老舗旅館。夏目漱石や正岡子規といった文豪に愛され皇室の御常宿としても有名。優美な日本庭園には小川が流れ四季折々の風景をお楽しみ頂けます。源泉100%、道後エリア屈指の湯量を誇る温泉と心からのおもてなしをご堪能ください。
アクセス
道後温泉駅から徒歩5分 松山空港より空港リムジンバスで約40分 松山自動車道〈松山IC〉より車で約30分
-
-
大和屋本店
慶応4年創業の老舗旅館!ミシュランガイドで非常に快適な旅館として紹介されました!名門ならではのきめ細かいサービスと趣向を凝らした温泉をお楽しみください。ご宿泊のお客様を能舞台へご招待★1名様から参加可能です♪
アクセス
道後温泉駅より徒歩3分 松山空港よりリムジンバスで約40分
-
-
奥道後 壱湯の守
道後温泉より車で10分の好立地。大自然に囲まれた道後No1の泉質を誇る美人湯のお宿。西日本最大級の露天風呂から臨む自然パノラマは圧巻。お食事は瀬戸内の山海の幸をご堪能ください!全館Wi-Fi無料。全室禁煙。
アクセス
道後温泉駅より車で10分 松山空港よりリムジンバスで約60分
-
-
今治国際ホテル
しまなみ海道近く、今治城まで徒歩10分!瀬戸内観光の拠点に最適な立地。四国最大の規模を誇る客室と設備で開放感あふれる休日をお過ごしください。温泉露天風呂や大浴場、プールなど充実の施設もお楽しみ頂けます。
アクセス
JR予讃線「今治駅」より徒歩10分 しまなみ海道「今治IC」より車で15分
観光スポット情報
道後温泉本館
日本最古の名湯「道後温泉」のシンボル!国の重要文化財に指定されながらも現役の公衆浴場として実際に入力できるのが魅力。現在は、一部改修工事をしながら営業を続けています。四国の観光地では初めてミシュランガイドの三ツ星評価を獲得。夏目漱石の名作「坊っちゃん」にも登場したことでも知られています。
松山城
松山の真ん中にそびえる平山城。標高132mの勝山山頂に初代城主の加藤喜明が築城し四半世紀かけて完成。現存12天守のひとつで江戸時代に建造された天守が残り城内には21棟の重要文化財があります。「日本100名城」や「日本の美しい日本の歴史的風土100選」にも選定されており桜の名所としても知られる。4つの登山道とロープウェイやリフトもあるので何度訪れても違った魅力を楽しむことが出来ます。
萬翠荘(ばんすいそう)
大正ロマンの雰囲気漂う国の重要文化財に指定された建物。旧松山藩主の子孫が別邸として建築。シャンデリアやステンドグラスが美しいフランス風の洋館で当時は社交の場として賑わった。松山城や坂の上の雲ミュージアムからも徒歩圏内で入館無料なのも嬉しい。
道後温泉 飛鳥の湯
聖徳太子来浴の伝説を元に飛鳥時代をイメージした湯屋として2017年にオープン。道後温泉本館同様、「源泉かけ流し」の美人の湯。1階には大浴場と露天風呂、2階には約60畳もの大広間や個室休憩室がある。道後温泉は足に傷をおった白鷺が傷を癒して飛び立ったことから発見されたと言われておりて塔屋に設置されている白鷺像も必見!ちなみに飛鳥の湯の貸浴衣はビームスのデザイン。
内子の街並み
江戸から明治の町屋が並ぶ八日市護国の町並み。大正5年に建てられた芝居小屋を復元した「内子座」や大正時代の薬屋の暮らしを再現した「商いと暮らし博物館」等、当時を偲ばせるノスタルジックな雰囲気が魅力。和雑貨のお店や甘味処もありぶらり散歩を楽しんでみては。※JR松山駅からJR予讃線特急で25分。内子駅で下車。
東洋のマチュピチュ「マイントピア別子」
東洋のマチュピチュと称される天空の産業遺産。江戸から昭和にかけて約300年にわたり銅採掘が行われてきました。現在はマイントピア別子として整備されており鉱山跡を見学できる施設。当時は標高750mの山中に広がる空中都市として賑わい最盛期は約5000人が暮らしていました。鉱山鉄道や砂金採り体験が人気。
道後ハイカラ通り
道後温泉駅から道後温泉本館までL字型に延びる商店街。約230mのアーケードに土産物店や食事処・甘味処など約60店が立ち並ぶ。道後温泉につかった後は、湯上り散歩をしながらお土産探しや食べ歩きを楽しみましょう♪
しまなみ海道
瀬戸内の島々を繋ぐしまなみ海道、今治~尾道間は全長約60km。電車が通っておらずバスの本数も少ないため移動は車がおすすめ。世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」や道の駅よしうみいきいき館を楽しみながら絶景ドライブを満喫しよう。自転車だと約5~10時間かかるため初心者は一部区間を走る日帰りサイクリングがおすすめ。今治側にレンタサイクルのショップもあるので機会があればぜひチャレンジしてみて!
砥部焼きの里
約230年の歴史をもつ砥部焼の里には約100軒の窯元が点在。白磁に呉須(藍色)の絵柄が美しい伝統的な絵付けのものから自由な発想の新しいスタイルの作品を見るのも楽しい。砥部焼観光センター炎の里では、約70軒の窯元の展示即売を行っており工場見学や絵付け体験も出来ます。
JR下灘駅
駅を降りれば目の前にはどこまでも広がる水平線。伊予灘を見下ろせる高台にありこれまで数多くの映画やドラマのロケ地として登場しました。ノスタルジックな雰囲気広がる下灘駅に行くなら瀬戸内海に沈む夕日が見れる時間帯がおすすめ。近年はSNS映えも抜群と若い女子からも人気のスポット。
今治城
難攻不落の要塞。築城の名手と呼ばれた藤堂高虎、会心の城。5層6階の天守閣や堀に海水を巡らせた全国的に珍しい海城。当時は直接海からお堀へ船で入ることもでき日本三大海城、日本百名城の一つにも選出されています。現在は、照明デザイナー海藤春樹氏のデザインによる天守のライトアップがあり日没30分後から23時まで幻想的な姿をみることが出来ます。
坂の上の雲ミュージアム
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の主人公、秋山好古・秋山真之の兄弟、正岡子規の生き方や明治の時代背景を展示を通して学ぶことが出来る建築家・安藤忠雄氏により設計されたミュージアム。2階無料スペースにあるミュージアムカフェではほっと一息つきながら素晴らしい景観をのぞむことが出来ます。
四国カルスト
愛媛県と高知県にまたがる別名「天空の道」は日本百名道にも選定されています。壮大な景観は日本のスイスと称されるほど♪白い石灰岩や標高1000m~1500mに広がるパノラマ、珍しい高原植物は必見!広大な大地、どこまでも続く青空の元、爽快ドライブやサイクリングを楽しんでみては。
石鎚山(いしづちやま)
西日本最高峰「石鎚山」の標高は1,982m。日本100名山の一つ。ロープウェイやリフト、迂回路などもあり本格的な登山はちょっと・・という方や体力に自信のない方にもおすすめ。天候に恵まれれば展望台から圧巻のパノラマや瀬戸内海、中国地方・九州地方の山々を見渡せます。
愛媛旅行のFAQ
- 愛媛旅行でおすすめ観光スポットは?
- まずは日本最古の名湯・道後温泉へ!国の重要文化財にも指定されている「道後温泉本館」は改修工事をしながら営業しており入浴も可能。松山市内の観光は路面電車の利用が便利。レトロな坊っちゃん列車にゆられて明治の文豪気分を楽しんでみては♪現存12天守のひとつで江戸時代に建造された天守が残る松山城へは徒歩でもアクセス可能ですが、標高132mの山上にあるのでロープウェイかリフトを利用するのが便利です。本丸広場は桜の名所としても有名。
- 愛媛観光に必要な日数は?
- 松山市内に松山城や道後温泉本館など主要スポットが集中しているため、遠出しないなら1泊2日でも十分楽しめます。時間に余裕があれば、しまなみ海道サイクリングや江戸から明治時代の町屋が並ぶフォトジェニックな内子散策も楽しんでみて!
- 愛媛県ってどんなところ?
- 瀬戸内の温暖な気候に恵まれた愛媛県は日本有数の生産量を誇る紙やタオル産業で栄えてきた東予、松山城を中心に道後温泉や砥部焼の里などの中予、風情あふれる古い街並みを残す南予とエリア毎に異なる魅力があります。美しい橋で瀬戸内の島々を結ぶ「しまなみ海道」の四国側の起点でもあります。
- 愛媛のご当地グルメといえば?
- 海と山に囲まれた温暖な愛媛は、食材の宝庫♪瀬戸内で取れた鯛を使った「鯛めし」はぜひ食べていただきたいご当地グルメのひとつ。焼いた鯛を昆布だしで炊き込んだ「松山風鯛めし」と生卵入りのタレにつけこんだ鯛のお刺身を温かいご飯にのせていただく「宇和島風鯛めし」。どちらがお好みかぜひ食べ比べてみて。お酒のおつまみにじゃこ天もおすすめ。みかん王国・愛媛にはみかんをつかったスイーツ店が街にあふれる。ジェラートやゼリー、ジュースで観光やビジネスの合間にほっと一息♪
- 愛媛の代表的なお土産を教えて!
- 愛媛ならではのかわいい雑貨やご当地キャラを使ったお菓子などおすすめがいっぱい!保存料や香料を一切使用してない「みきゃんちゅうちゅうゼリー」、愛媛を代表する銘菓、柚子餡を柔らかなスポンジで巻いた伝統の味「一六タルト」、全国一の生産量と品質の良さを誇る「今治タオル」、うまみとカルシウムたっぷりの「じゃこ天」などぜひ持ち帰りたいアイテムばかり。
- 松山市内の観光に便利な移動手段を教えて!
- 松山市内は、電停や本数の多い伊予鉄道の路面電車が便利(1乗車170円)。市内観光するなら乗り放題チケットがお得です。1日乗り放題:700円、2日乗り放題:1,000円。観光列車「坊っちゃん列車」の乗車は、別途料金が必要です。松山の中心地「大街道」から「道後温泉」も約12分と移動時間が短くコンパクトに観光出来るのも魅力♪
- 松山空港から市内や道後温泉へのアクセス方法と所要時間は?
- 松山空港からは、空港リムジンバスを利用するのがおすすめ。下記は空港リムジンバスを利用した場合の所要時間と料金になります。空港のバス乗り場に自動券売機があるので乗車前にチケットを購入しておくと便利。お支払いは降車時です。※2021年9月1日現在※
〇JR松山駅へは、所要約15分で片道630円 〇松山市駅には、所要約24分で片道690円 〇大街道には、所要約30分で片道750円 〇道後温泉駅前には、所要約40分で片道840円になります。 - 100均で買える旅のコロナ対策グッズが知りたい!
- 現在は、航空会社・宿泊施設・観光施設・飲食施設など、様々な場所でコロナウイルス感染防止対策がとられていますが、旅行に行くなら自分自身も感染予防に努めて楽しい旅にしたいですよね♪旅先に持っていけるコロナ対策グッズを記事形式でご紹介しています。詳細については、100円均ショップで買えるコロナ対策グッズ⇒をご参照ください。
- 事前座席指定の方法を教えて!
- PCやスマホで簡単操作!旅行代金をご入金後、JTAPマイページから「JAL予約番号」を確認すれば簡単に座席指定できます。便利なタッチ&ゴーサービスやeチケットの発行方法についてもご紹介しています。ツアータイプにより座席指定出来る日が変わってくるので詳細については、JAL事前座席指定について⇒をご参照ください。
- 空港やホテルのチェックイン手続きを教えて!
- 意外と簡単な空港やホテルでのチェックイン手続き!事前にチェックイン方法を確認しておけば、ご旅行当日、スムーズに移動することが出来ます。※詳しくは、ご旅行当日の流れ⇒をご確認ください。