-
宮古島Miyako Island
-
- 国内個人型ツアー
- ダイナミックパッケージ
国内個人型ツアー 簡単検索
宮古島のホテル一覧
-
-
観光ホテルセイルイン宮古島
宮古島市平良の中心部に位置し、ビジネス・観光に便利なホテル!パイナガマビーチから徒歩約11分の距離です。
-
-
ホテルピースリーイン宮古島 NEXUS
2016年グランドオープン!全室洗濯乾燥機付き&無料Wi-Fi完備でビジネスにも観光にもオススメ!
アクセス
宮古空港よりお車にて約12分
-
-
ホテルサザンコースト宮古島
パイナガマビーチを望む絶好のロケーション。観光とビジネスを融合した「癒し」の空間を提供。
アクセス
空港より車で約10分
-
-
ホテルピースアイランド宮古島
2010年宮古島市内中心部の西里大通り沿いにOPEN!
アクセス
宮古空港よりお車にて約12分
-
-
ホテルピースアイランド宮古島市役所通り
宮古島の繁華街に位置する便利な立地。全ての客室に洗濯機と電子レンジを設置。長期滞在にもおすすめ。
アクセス
宮古空港よりお車にて約10分
-
-
ホテルライジングサン宮古島
光と風を感じさせる開放的なデザインが南国情緒を醸しだし、訪れる方に癒しと快適な時間をお届けします。
アクセス
宮古島空港よりホテルまで車で10分
観光スポット情報
伊良部大橋
宮古島と伊良部島を結ぶ「伊良部大橋」。無料で渡れる橋としては日本最長の3540m!信じられない程の青い海を貫いて渡る爽快ドライブルート
来間大橋
来間島大橋展望台から眺める橋は海と空との絶景!橋からは干潮時に砂浜だけの真っ白な島が浮かび上がっているのを見ることができます。
池間大橋
宮古島の3大橋の中で1番絶景といわれています。ずっと見ていられる絶景です。満潮と干潮で景色が変わるので何度も楽しむことができます。
牧山展望台
渡り鳥のサシバの形をした伊良部大橋を一望できる展望台。駐車場から展望台までの遊歩道には季節の花や蝶を見ることができます。
イムギャーマリンガーデン
天然の海浜公園。ビーチを囲むような岩があり遊歩道があります。浅瀬で波が穏やかなのでお子様連れの海水浴にぴったり。
与那覇前浜ビーチ
東洋一美しいと言われるビーチ 来間島大橋から海のグラデーションが絶景
東平安名崎灯台
日本の都市公園百選にも選ばれている国指定名勝です
砂山ビーチ
とても小さなビーチですが水の透明感は◎自然が作り出したアーチ状の岩場が魅了されます。
吉野海岸
宮古島の中で透明度が高く500メートルの長い広い人気のビーチ。行くまでの道が急な坂道なので注意が必要
宮古島まもる君
島の交通安全のシンボルまもる君20体、まる子ちゃん1体が設置されています。好きな言葉は「んーなしぃ、がんばらやー(みんなで、がんばろうね)
伊良部大橋 海の駅
鰹ちゅう汁(かっちゅうじる)、うずまきパン、クバかご(クバの葉でできたバッグやかばん) などなど、幅広い伊良部島名産のお土産品が勢ぞろい。
三角点
伊良部島の北側にある断崖絶壁の展望スポット。海抜70メートルの断崖絶壁にあり、伊良部島の北海岸を一望できます。
旅行で必要な持ち物
-
航空券
[必需品]最近はどの航空会社もスマートフォンでチェックインできますが、印刷して紙で持っておいて、絶対乗れるように備えましょう。
-
ホテル・レンタカー 予約書類
[必需品]航空券同様、紙で持っておくと安心。スマートフォンの充電がなくなった時も対応できます。
-
携帯電話・スマートフォン
[必需品]ネット予約された方は特に必需品となります。カメラや地図、調べものなど、旅行ではあらゆる時に使えます。充電器もお忘れなく。
-
免許証・身分証
[必需品]運転免許証は、レンタカーを使用する方は特に必須。保険証は旅行先で体調を崩した時に必要です。学生証は、学割を利用する際の証明にもなります。
-
現金・キャッシュカード・クレジットカード
[必需品]現金のみ、クレジットカードのみでも旅行できはしますが、お店によってはクレジットカード決済ができないところがあります。柔軟に対応できるように用意しておきましょう。
-
常備薬
[あると良いもの]普段飲まれているものに加えて、念のため絆創膏や風邪薬も準備しておきましょう。
-
メガネ・コンタクトレンズ
[あると良いもの]旅先の美しい景色を鮮明に焼き付けるためにも欠かせません。
-
お子様用グッズ
[あると良いもの]年齢によって必需品は変わりますが、赤ちゃんであれば着替え、母子手帳、おむつ、おしりふき、哺乳瓶、食事セット、授乳ケープ、抱っこ紐、ビニール袋など使い慣れたものを準備しておきましょう。
-
日焼け対策グッズ
[あると良いもの]南国沖縄の日差しは本州よりも強く、曇りの日でも注意が必要。日焼け止め、サングラス、帽子、日傘、アームカバーなど、使いやすいものを準備しておきましょう。
-
感染症対策グッズ
[あると良いもの]楽しく旅行をするために、マスクや除菌アルコール、除菌用ウエットティッシュなどを忘れないようにしましょう。日本旅行業協会が公開している「新しい旅のエチケット」リーフレットも要チェックです。