-
那覇・南部エリア(那覇・糸満)Naha/South area
-
- 国内個人型ツアー
- ダイナミックパッケージ
国内個人型ツアー 簡単検索
那覇・南部エリア(那覇・糸満)旅行のその他エリア
那覇・南部エリア(那覇・糸満)のホテル一覧
-
-
ホテル ユクエスタ旭橋
県内主要国道58号線に位置し、ゆいレール旭橋駅からも徒歩約2分と好立地。周囲にはコンビニ・飲食店も立ち並び観光・ビジネスに利便性が良いホテルです
アクセス
旭橋駅より徒歩約2分
-
-
ワイズイン那覇小禄駅前
モノレール那覇空港駅から約5分。近隣には大型商業施設があり飲食・観光にも便利なホテルです
アクセス
小禄駅より徒歩約3分
-
-
那覇東急REIホテル
モノレール旭橋駅から連絡通路で徒歩約5分。東急ホテルズならではのクオリティでゆったりとおくつろぎいただけます
アクセス
旭橋駅より徒歩約5分(連絡通路直結)
-
-
リブレガーデンホテル
新都心「おもろまち」に位置するホテル。近隣にはコンビニ・飲食店・Tギャラリアなどあり、ビジネスや観光に便利
アクセス
おもろまち駅より徒歩約3分
-
-
ホテルピースランド久米
国際通りやバスターミナルまで徒歩10分!客室にミニキッチン・洗濯機を完備、長時間滞在にも便利なコンドミニアム型ホテル
アクセス
那覇空港から車で約10分。モノレール「県庁前駅」より徒歩6分
-
-
琉球サンロイヤルホテル
ゆいレール旭橋駅から徒歩2分、空港から車で7分、国際通りへも徒歩7分のナハステイに便利なホテル。ホテル周辺には飲食店も多いエリアです。
アクセス
旭橋駅より徒歩約2分
観光スポット情報
国際通り【那覇市】
「奇跡の1マイル」と呼ばれる、全長1.6kmの国際通りは、数々の地元のお土産品店が立ち並ぶ沖縄の観光を代表する商店街。国際通りの脇に広がる「市場本通り」「平和通り」「公設市場」などの路地に入ると、地元の人の買い物通りとして賑わっています。
首里城公園【那覇市】
那覇の町が見下ろせる高台にある首里城は沖縄の歴史・文化を象徴する城であり、首里城の歴史は琉球王国の歴史そのものである。2000年12月には、首里城跡が世界遺産に登録されている。
斎場御嶽(せーふぁーうたき)【南城市】
琉球王国の創世神「アマミキヨ」が作ったといわれる琉球王国最高の聖地で世界文化遺産にも登録されている。琉球国王や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り」(アガリウマーイ)の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されています。
瀬長島ウミカジテラス【豊見城市】
那覇空港から車で約15分の瀬長島西海岸に隣接し、沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメ・スイーツショップ、Made in OKINAWAのジュエリーやクラフトショップ等があり、絶好のロケーションと融合する、沖縄の新しい観光・ショッピングスポットです。
壺屋やちむん通り【那覇市】
沖縄の目抜き通りにある国際通りから少し入ったところに、両側に大小様々な焼物屋さんが店を並べた雰囲気のある石畳の町があります。「やちむん」とは沖縄の方言で陶器の事で、約300年余の歴史あるこのエリアは歴史ある独特の雰囲気ですので街歩きとして散策してみるのも楽しいです。
首里金城町石畳道【那覇市】
那覇市首里金城町にある「金城町石畳道」。琉球王朝時代に首里城から南部に向かうために造られた、歴史を感じることができる道です。石畳道は石畳だけがあるわけではなく、両脇に沖縄の古民家があり風情を感じることができます。この場所に住んでいる人もいますので、観光する際は迷惑のかからないように注意しましょう。
旅行で必要な持ち物
-
航空券
[必需品]最近はどの航空会社もスマートフォンでチェックインできますが、印刷して紙で持っておいて、絶対乗れるように備えましょう。
-
ホテル・レンタカー 予約書類
[必需品]航空券同様、紙で持っておくと安心。スマートフォンの充電がなくなった時も対応できます。
-
携帯電話・スマートフォン
[必需品]ネット予約された方は特に必需品となります。カメラや地図、調べものなど、旅行ではあらゆる時に使えます。充電器もお忘れなく。
-
免許証・身分証
[必需品]運転免許証は、レンタカーを使用する方は特に必須。保険証は旅行先で体調を崩した時に必要です。学生証は、学割を利用する際の証明にもなります。
-
現金・キャッシュカード・クレジットカード
[必需品]現金のみ、クレジットカードのみでも旅行できはしますが、お店によってはクレジットカード決済ができないところがあります。柔軟に対応できるように用意しておきましょう。
-
常備薬
[あると良いもの]普段飲まれているものに加えて、念のため絆創膏や風邪薬も準備しておきましょう。
-
メガネ・コンタクトレンズ
[あると良いもの]旅先の美しい景色を鮮明に焼き付けるためにも欠かせません。
-
お子様用グッズ
[あると良いもの]年齢によって必需品は変わりますが、赤ちゃんであれば着替え、母子手帳、おむつ、おしりふき、哺乳瓶、食事セット、授乳ケープ、抱っこ紐、ビニール袋など使い慣れたものを準備しておきましょう。
-
感染症対策グッズ
[あると良いもの]楽しく旅行をするために、マスクや除菌アルコール、除菌用ウエットティッシュなどを忘れないようにしましょう。日本旅行業協会が公開している「新しい旅のエチケット」リーフレットも要チェックです。
-
日焼け対策グッズ
[あると良いもの]南国沖縄の日差しは本州よりも強く、曇りの日でも注意が必要。日焼け止め、サングラス、帽子、日傘、アームカバーなど、使いやすいものを準備しておきましょう。
那覇・南部エリア(那覇・糸満)旅行のFAQ
- 那覇からフェリーで行ける離島はありますか?
- 那覇泊港から慶良間諸島(渡嘉敷島・座間味島・阿嘉島)へ行けます。
- エイサーはどこで見れますか?
- 南城市にある「おきなわワールド」内で1日3回公演があります。
- 雨の日でも楽しい観光スポットはありますか?
- 琉球ガラス村、イーアス沖縄豊崎、おきなわワールド
などがおすすめです。